お問合わせ・資料請求はこちら

 

 

美容分野の商品を効果的にPRしたいとお考えの企業様

 

 

 

2年6ヶ月のPR活動で3億2819万円の広告換算費を獲得!

 

人気雑誌、有名女性誌を含む1000メディア以上で掲載!

 

お鍋に入れるコラーゲン食品”も、独自の裏ノウハウでPR!

 


 

 

 

時代は大手独占の広告型PRから上手に活用する戦略的PRへの移行

 

大手企業もしくは知名度の高い企業ばかりが取り沙汰される、PR(広報)の時代は終焉を迎えています。

 

 

PR(広報)は未だに守りという機能しか持たせていない企業が多い中、
世の中の「広告」が機能しなくなって来ていると同時に、
企業のPR(広報)のあり方を再構築するという動きが出てきています。

 

一昔前までは、
「攻め」の広告に対して、
「守り」のPR(広報)と位置づけられてきました。

 

 

ですが、マヴェリックでは、創業当時より、「PR(広報)=守り」の考えではなく、「PR(広報)=攻め」の考えで企業様のご支援をさせていただいてます。

 

 

世の中の広報マンの割合で言えば圧倒的に少数派です。

 

 

更に言うと、攻めのPR(広報)を行うにあたって、
メディア担当者、編集者等との人的信頼関係が前提条件で必要です。

 

その重要な前提条件である人的信頼関係を、
私たちは各メディアと25年以上変わらず続けています。

 

 

だから、信頼関係において、私達のPR(広報)が成功するのです。PRは魔法ではありません。但し、魔法のような効果があります。

 

 

魔法のような効果を知る前に、
実は経営の神様「松下幸之助」が「知らせる義務がある」と語っています。

 

 

まず、「経営心得帖」では、
メーカーの使命は、、、ただ良品をつくれば、それでおしまいかというと、それだけではないと思うのです。
そのことを何らかの方法で広く人に知らせることが大切だと思うのです。

 

「今度、こういう品物ができました。
これをお使いいただければ、必ずあなたの生活にプラスになりますよ」ということを、
人々に知らせる、言わば義務というものがあるといえましょう。

 

 

広告宣伝の意義は、こんないいものができた、これを何とかして知らせたい、まことに尊い仕事ではないでしょうか。

 

広告・宣伝の意義『松下幸之助の見方・考え方』(発行PHP研究所)では、
われわれには??知らせる義務?≠ェあるんです。??義務的宣伝?≠アれが宣伝の基本、本義であることです。

 

 

「消費者の生活に必ず役立つ」と言う熱い想いで誕生した製品は、
商品として市場に登場してきます。

 

売り手はこの作り手のメッセージを消費者へ、「何らかの方法で広く知らせる義務がある」と語っています。

 

 

さて、何らかの方法とは、どのような方法でしょうか?

 

 

マスコミのスペースを購入し、メーカー発信の広告として知らせる方法もありますが、マスコミのスペースを購入せず、マスコミ発信の情報として知らせる方法があります。

 

 

それがPR(広報)になります。

 

 

メーカー発信の広告として知らせる方法はマスコミのスペースを購入するため、コストがかさみます。

 

マスコミ発信の情報として知らせる方法はマスコミのスペースを購入しないため、コストが必要ありません。

 

マスコミの情報として取り扱われ、マスコミの第3者視点が入るので、
公平性・ニュース性が高くなり、社会的な話題として注目を浴びます。

 

 

マスコミに、しかも頻繁に、お客様ブランドが情報として取り上げられると、

 

 

「雑誌で見たよ!!人気あるんだね」「新聞に載ってたね。」「テレビで出ていたね」消費者のお客様を始め取引先様、社員の方々、周囲から評判が高まり、マスコミから取材される企業へと生まれ変わっているのです。

 

 

これが、魔法のような効果です。
PR活動を進めるうちに、知らないうちに、認知度がアップされていくのです。

 

 

この瞬間がたまりません。

 

 

商品の作り手、サービスの背景など、お客様ブランドが誕生するまでの熱い想いを、
マスメディアへ繋げていく、重要な社会との接点でもあります。

 

 

その熱い想いが広がった時に、お客様のブランドが向上していく様子を幾度となく目の当たりにしてきました。

 

25年間この仕事を続けている中で、これ以上の喜びはありません。

 

 

これまでも、これからも、
私たちは変わらぬ想いで精一杯ご支援させていただく次第です。

 

 

他社ではまねできないPRに欠かせない当社の強み

 

ココが他のPR会社と違う

迅速なPR活動に欠かせない事務局を設置

メディアへ迅速な対応ができるよう、PR活動に必要なツール(撮影用品・テスター・PR資料・備品など)を揃えます。 PR事務局を設置することで、社内に広報部がなくても迅速なメディア対応が可能になります。

メディアへ積極的なアプローチ

PR資料を効果的に届けるため、弊社所有のメディアリストから、お客様のブランドに最適なメディアを選定して配信します。 PR資料を届けることで、ターゲットのメディアにブランドの魅力や存在をアピールします。 ブランドの魅力を効果的にアピールするため、雑誌編集部へ積極的に訪問し、実際に商品に触れていただきながらご紹介します。

状況に応じて様々なPRを展開

中々お会いすることができない多忙な美容ジャーナリストや美容ライターの方々と直接お会いし、 ブランドの魅力をアピールすると同時に率直で且つ貴重なご意見を引き出します。 第一線で活躍中のメディア美容担当者へ製品のサンプリングをします。 PR資料だけでは伝わらない五感情報を届けます。

 

PR業務フローの一例

 

信頼から生まれる強いコネクションは、美容業界に影響を与える重要人物にも!
トレンド発信源の雑誌編集者、美容ジャーナリスト、美容ライター、美容セレブの方々から、
素敵なエールを多数いただいています。

 

マヴェリックさんから配信されるマスコミ資料は、美容のトレンドをしっかり押さえつつ、きちんと正確な情報を盛り込んでいるので、とても信頼しています。

 

メーカーへ撮影や取材を依頼した時、マヴェリックさんが間に入っていると安心♪ 美容の現場を分かっていらっしゃるので、安心して撮影や取材を進められるんです。

 

雑誌業界の動きはとにかく目まぐるしく、“明日までに撮影用商品を2個届けて欲しい!”なんてケースは日常茶飯事。その点マヴェリックさんは、急な対応にも迅速かつ丁寧に対応してくれるので、本当に助かっています。

 

25年のPRキャリアを持つ桑原さんは、美容業界の歴史にも詳しいです。大御所の美容ジャーナリストの方々とも仲が良く、私も20年以上お付き合いさせてもらっています。

 

化粧品メーカーを始め、美容クリニックやスパにサプリメントまで、幅広くPRしていらっしゃいますよね。最新情報や面白い情報が欲しい時は、いつもマヴェリックさんに探りを入れています。

目まぐるしく変化する“美容トレンド”は女性雑誌をくまなく目視して的確にキャッチ!
女子高生に人気のティーン誌から、ブーム火付け役の情報トレンド誌に、ポピュラーなファッション誌まで、様々なジャンルの女性誌を目視しています。

独自のPR戦略により、雑誌丸々1ページ掲載!
美容業界に多大な影響を与えるご意見番、“美容ジャーナリスト”にも強力アプローチ!
お金で買った“広告記事”でしか紹介されなかったコスメがキャリアを生かした秘策で“編集記事”に多数掲載!

 

どこにもない強みを活かし、御社の商品を最も効果のある方法でPRすることができます

 

 
マヴェリックへの資料請求・お問い合わせはこちらから
都道府県
資料請求

コスメ・ビューティー分野に強いPR会社 有限会社マヴェリック

 

会社名:有限会社マヴェリック
所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-2-19 メゼリテ神宮前3A
TEL:03-5414-7618 FAX:03-3405-1504
URL:http://www.maverick-ltd.co.jp
E-mail:info@maverick-ltd.co.jp
創業:1996年10月・・・個人事務所として創業
設立:1997年6月・・・会社組織へ変更、設立

 

 

事業内容:
ビューティ分野におけるPRのコンサルティング支援及びプロモーション代行業務
事業領域:
女性のライフスタイルがさらに美しく向上する事業領域として、ビューティ分野に特化しています

 

桑原夕望子(くわばらゆみこ)
有限会社マヴェリック代表取締役、ビューティPRプロデューサー

 

PR会社にて、主に化粧品、ダイエット食品、美容サプリメント、スポーツクラブ、アクセサリー(SWOROVSKI)など、女性向け商品やサービスのPRを次々と手掛ける。
女性誌におけるビューティ・ダイエット特集などで、メディアのニーズと顧客のニーズをマッチさせたパブリシティを多く獲得。「コストパフォーマンスが高い」パブリシティを高い頻度で獲得すると評価を得る。

 

女性向け商品・サービスのPR経験7年間を活かし、1996年10月PRの個人事務所「マヴェリック」を創業。創業を機会に、カテゴリーを美容分野へ特化。
1997年6月有限会社へ組織化。コンサルティングからプロモーション代行まで、PR活動全般をトータルにてプロデュース。化粧品メーカー、美容サプリメント、スパ、エステティックなど、多くのケーススタディが話題を呼び、現在に至る。

 

プライバシーポリシー