case2 第2回目 Before&After
【事業内容】 【流通】
外資系化粧品メーカー輸入販売 百貨店
第2回目
PRマネージャー退社後、新任のPR担当(未経験)が着任。
2年後の独り立ちを目標とする以下トレーニング。
・オペレーション体制の基礎作り(メディアリスト完備、リリース作成・配信、貸出・
取材対応、商品在庫管理)。
・NY本社からのフォーキャストを参考にした、PR施策作り(新製品のPR戦略・戦術・
活動を企画、実施)。
・編集ページにて掲載を獲得(頻度・質)。
・同時に、媒体での認知度を上げる→ブランドのイメージアップ。
リテイナー契約にて、コンサルティング&トレーニング。上記の課題解決をミッションと
する。
1.戦略から活動までのPDCAサイクル
2.トレーニング&プロモーション・サポート
・メディア・ネットワーク&アプローチ基盤の構築
リレーションに重きを置き、メディアとのネットワーク構築に取り組んだ。
メディアのニーズ&シーズは、コンタクト・キャラバン同行を重ねながら入手。
配信したい情報や仮説、傾向をメディアからの情報と擦り合わせしながら
アプローチの基盤を構築。
・プロモーション
毎月メディアとコンタクト、キャラバンを重ねる、ルーティンのリレーションが
主体。
新製品発売時にはリリース作成、配信、キャラバンなどの強化メニューも実施。
・新製品発表会
・NYプレスツアー実施
毎月、30~40誌以上の女性誌に、掲載が定着化した。
※女性誌ビューティ特集内にて、美容ジャーナリストやヘアメイクアップアーティスト、
オピニオンリーダーからの推薦コメント、数ページもの大型パブリシティも多数獲得。
販売(美容部員含む)、営業と一体化して活動したことにより、社内が活性化した。
▲Case2(第3回)→